独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構への投資について
日広建設株式会社は、
このたび、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が発行するCBI認証付きサステナビリティボンド(以下「本債券」への投資を決定しました。
「サステナビリティボンド」とは、調達資金の使途が、①環境改善効果があること(グリーン性)及び、②社会的課題の解決に資するものであること(ソーシャル性)の双方を有する債券で
す。
本債券は、複数の国際基準注 1) に適合している旨、国際的な第三者評価機関であるDNVGLによる検証と、
厳格な国際基準を設ける Climate Bonds Initiative CBI:低炭素経済に向けた大規模投資を促進する国際NGO)からの
プログラム認証(一度の認証で継続的な債券発行が可能となる制度)をアジアで初めて取得しております。
また、本債券の発行により調達した資金は、環境負荷の低減や地域の生活に必要不可欠な交通インフラの整備等に充当され、
国連の持続可能な開発目標(SDGs注2) の達成にも貢献するものです。
当社は、社会的課題や環境問題の解決に繋がる事業、SDGsの達成に貢献する事業を資金面からサポート し、持続可能な社会の形成に寄与すべく、社会的使命・役割を果たして参ります。
<本債券の概要>
銘柄 | 第155回 鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券 (CBI 認証付きサステナビリティボンド) |
年限 | 10年 |
発行総額 | 100億円 |
利率 | 0.304% |
注1)気候ボンド標準3.0版、低炭素交通基準(CBI)、グリーンボンド原則・ソーシャルボンド原則・サステナビリティボンドガイドライン(2021年国際資本市場協会ICMA)等
注2)持続可能な開発目標SDGs)とは、2015年9月の国連持続可能な開発サミットにて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が掲げる、加盟各国が2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲット
第5回 ビブリオカードコンテスト開催のお知らせ
皆様こんにちは!
「第5回ビブリオカードコンテスト」開催のお知らせです!
日広建設ってどんな事をしているの?⑤
皆様こんにちは!
先日、スマホを落として画面がバキバキに割れました……📱😫
ちゃんとケースを付けないとだめですね。
修理ではなく買い替えようと思って現在機種選び中です。
さて、日広建設お仕事大解剖シリーズ第5弾です!
大分細かく紹介しているので、まだまだ続きます。
お時間あれば、お付き合いくださいませ😊
GW期間の休業について
弊社は以下の期間をゴールデンウイーク休業期間とさせて頂きます。
(※一部作業所においてはこの限りではありません。)
【2022年4月29日(金) ~ 2022年5月5日(木)】
尚、休業期間中のHPなどで頂いたお問い合わせについては5月6日(金)より順次回答いたします。
また昨今のコロナウイルス感染拡大を鑑みて、
一部社員のテレワーク及び時差出勤を行う場合がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
日広建設ってどんな事をしているの?④
皆様こんにちは!
新年度が始まって早くも1か月が経とうとしております。
今回は日広建設お仕事大解剖シリーズ第4弾!
実際のマンション工事の流れを紹介していきたいと思います。